社団法人 吹田市歯科医師会
TOP 会の紹介 医院案内 健診と活動の紹介 お知らせ 歯科情報Q&A 会員専用ページ 口腔ケアセンター リンク集
ようこそ吹歯公園へ リンクの森 ニュースの森 クリニック案内センター 会員ホール 会の紹介 歯科情報Q&A 健診と活動の紹介 口腔ケアセンター

社団法人 吹田市歯科医師会

(2025年1月1日)

当会のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
 一般社団法人吹田市歯科医師会会長の三木秀治です。
 私たち吹田市歯科医師会は、吹田市民の皆さまの歯とお口の健康を増進し、良質な歯科医療を提供することによって、市民や患者の皆さまに『愛され尊敬される歯科医師、歯科医師会』になることを目標としています。現在、会員数209名、173医療機関が加入しています。
近年の研究により、歯周病が循環器系疾患、誤嚥性肺炎等のリスクを高めると報告され、全身的な疾患に大きく関与していることが分かってきています。また、口腔機能の維持つまり摂食・咀嚼・嚥下機能の低下防止、いわゆる「オーラル・フレイル」の予防が、栄養面からみても全身の健康に大切であることが分かってきています。
 私たちは、「一人でも多くの市民の皆さまが、人生の最後まで自分のお口で食べていただいて、人生をより豊かにしていただく」ために、同じ吹田市にある大阪大学歯学部附属病院をはじめ多くの大学研究機関・病院等から学術講演会講師をお招きし日夜研鑽に努めています。
 また、2023年10月には吹田市歯科健診の対象年齢が拡充され、15歳以上が対象となりました。これにより、吹田市口腔ケアセンターで行われている赤ちゃんの歯の広場での0歳児の歯科健診・指導・相談、6歳臼歯歯科健診、吹田市立の園、保育園、小・中学校のおける歯科健診・歯科保健指導、妊産婦歯科健診、吹田市歯科健診、75歳以上の大阪府後期高齢者と、すべての市民が切れ目なく歯科健診を受けられることとなりました。
 歯科健診を受診することにより、お口の状況を把握するだけでなく、歯科疾患の早期発見、予防にも繋がり、健康で長生き、人生100年における「幸せ寿命」の延伸のお手伝いをさせていただきたいと思っております。
 当会は、各歯科医院における「かかりつけ歯科医」としてだけではなく、行政と協力してこのホームページで紹介している多様な地域歯科保健活動も行なっております。
 吹田市口腔ケアセンターは市民の皆さまへの口腔ケアの常設の情報発信基地として、歯やお口の事を子どもから大人まで楽しく学べ、いろいろな口腔ケアに関する教室も開催しています。
 このホームページから皆さまに最新の歯科情報を提供し、正しい知識と生活習慣を習得していただき、吹田市民の健康増進の一翼を担い、ますます充実していくよう努力していきたいと思っています。




吹田市歯科医師会障がい者歯科保健委員会で作成したポスターを公開しています。自分で目標を書き込める楽しいポスターです。
下のTOPICSよりご確認ください。

TOPICS
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2024決定!
第41回『みんなの健康展』開催されました
『吹田市歯科保健表彰』開催されました
創立80周年記念講演会「歯科健診と健口が幸せ寿命を延ばす ー吹田市歯科医師会からの幸せ寿命ー」のご案内
吹歯公園コラム『ニューノーマル時代の歯磨きの新しい意味とは?(歯磨剤は使った方がいい?)』
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2023決定!
令和5年10月1日より「吹田市成人歯科健康診査」の対象年齢変更に伴い、名称が「吹田市歯科健康診査」となります。
第40回『みんなの健康展』開催されました
『吹田市歯科保健表彰』開催されました
吹田市歯科医師会の障がい者歯科委員会で作成しました。目標を書き込める楽しいポスター! (ポスター1) (ポスター2)
ミルクボーイ動画「生きる力を支える歯科」
令和4年度 むし歯予防キャンペーン ポスター・作文 優秀者の作品をアップしました!!
令和4年度 みんなの健康展について
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2022決定!
吹田市立休日急病診療所が移転しました。
妊婦・産婦歯科健康診査が始まりました。
「吹田かみかみ健口体操」が公開されました
平成30年4月より、成人歯科健康診査(75歳以上対象)がかわります。
『ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2020』決定!
「吹田市歯と口腔の健康づくり推進条例」が制定されました
INFORMATION
今月の『吹田市歯科健康診査』は、12月・1月生まれの方が対象です。

各種パンフレットの内容は、こちらからご覧いただけます。
チェック!! あなたのお口は何歳ですか??(残存歯数年齢)

「吹田市歯科健康診査」の結果から、お口の年齢(残存歯数年齢)が分かります。
いろいろな歯科健診を『協力歯科医院』で行っています。

妊婦歯科健診 ・ 6歳臼歯健診 ・ 吹田市歯科健診 ・ 障害者歯科健診
協力歯科医院(吹田市委託歯科健診協力医療機関)
本年度の「出前公園」の申込み受付中です!

4月より本年度の申込みを受け付けています
吹歯公園ナビ
吹田市歯科健診を受診されたみなさんへ

歯の広場残存歯数年齢
妊婦歯科健診を受診、また両親教室(妊婦教室)を受講されたみなさんへ

妊婦さんの歯の話歯の磨き方
乳幼児歯科健診(1歳6か月児・2歳6か月児・3歳児)を受診されたみなさんへ

乳幼児の歯の話歯の磨き方
6歳臼歯健診を受診されたみなさんへ

乳幼児の歯の話(6歳ごろ)歯の磨き方
障害者歯科健診を受診されたみなさんへ

障害のある方の歯の話摂食・嚥下の話
小学生・中学生、その保護者のみなさんへ

給食後の歯磨き推進歯科校医からの保健だよりマウスガードの話
高齢者のみなさんへ

入れ歯の話摂食・嚥下の話歯周病の話在宅訪問歯科
休日や夜間に、急に歯がお痛みの方へ

休日診療(夜間緊急歯科診療)
お体が不自由で通院が困難な自宅にお住まいの方へ

在宅訪問歯科事業(歯科往診)
医療・保健関係者への情報 (各種歯科保健指導マニュアル・学術講演会実績の抄録を載せています。)
  あなたは 人目のお客様です
当サイトへのリンクは「http://www.ha-suita.com」へお願いします。また、営利目的のサイトからのリンクはお断わりしております。
当サイトをご覧になるには最新のFlash Player および Acrobat(R)Readerが必要です。 get flash player get acrobat reader
社団法人 吹田市歯科医師会