このページには当会が現在までに行なってきた、様々な活動を通して蓄積してまいりました情報を掲載しております。どうぞ、ご自由に閲覧してください。
※
妊婦歯科保健指導マニュアル
(1MB)
※
乳幼児歯科保健指導マニュアル
(1.8MB)
※
学校・園歯科保健指導マニュアル
(2.7MB)
令和6年度第4回吹歯学術講演会
※「接着支台築造の勘所」
埼玉県川口市開業 渥美克幸先生
令和6年度第3回吹歯学術講演会
※「最近の矯正歯科治療について」
大阪大学歯学部附属病院病院長
大阪大学大学院歯学研究科顎顔面口腔矯正学講座教授 山城隆先生
令和6年度第2回吹歯学術講演会
※「令和6年度診療報酬改定講習会」
大阪府歯科医師会常務理事 寺澤一男先生
令和6年度第1回吹歯学術講演会
※「ブラッシングを通して子供達に伝えたい歯の保健指導」
〜歯科保健指導が効果的になる事を願って〜
神奈川県横浜市開業 丸森英史先生
令和5年度第4回吹歯学術講演会
※「原因が見えない痛みを診るための知識」
米国口腔顔面痛学会専門医 安藤彰啓先生
令和5年度第3回吹歯学術講演会
※「パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングと薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパー2023の概要」
松本歯科大学大学院歯学独立研究科硬組織疾患制御再建学講座・歯学部歯科放射線学講座教授 田口明先生
令和5年度第2回吹歯学術講演会
※「超スマート社会における歯科医学と歯科医療基礎研究から歯科医療へ」
大阪大学大学院歯学研究科長/歯学部長
大阪大学大学院歯学研究科生化学講座教授 西村理行先生
令和5年度第1回吹歯学術講演会
※「明日から行ける!訪問歯科診療」
講師:林貴也理事、飯藤孝晃理事(福祉研修部)
令和4年度第3回吹歯学術講演会
※「人生100年時代の歯科医院の目指すべき道」
名古屋市開業のかすもり・おしむら歯科 押村憲昭先生
令和4年度第2回吹歯学術講演会
※歯初診の施設基準(新興感染症対策も含む)講習会
大阪府歯科医師会常務理事 寺澤一男先生
令和4年度第1回吹歯学術講演会
※歯学部附属病院口腔外科での診療について−コロナ禍を経験して−」
大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔病因病態制御学講座 口腔外科学第一教室 田中晋先生
令和3年度第3回吹歯学術講演会
※「治りやすいペリオ、治りにくいペリオ〜それぞれの診方と対応〜」
斉田歯科医院院長(埼玉県) 東京医科歯科大学臨床教授 斎田寛之先生
令和3年度第2回吹歯学術講演会
※「美しさと確実性を兼ね備えたコンポジットレジン修復」
日本歯科大学准教授 新潟病院総合診療科 医長 菅原 佳広 先生
令和3年度第1回吹歯学術講演会
※「歯科医院におけるコミュニケーションの秘訣」
柴原歯科医院勤務 柴原由美子先生
令和2年度第6回吹歯学術講演会
※「ああ、こうなっていたのか!目で見る歯内療法」
医療法人豊永会きのもと歯科理事長 大阪大学大学院歯学研究科臨床教授 木ノ本 喜史先生
令和2年度第5回吹歯学術講演会
※「コンポジットレジン修復の悩みを解消!」
医療法人ジニアぱんだ歯科(愛知県北名古屋市) 須崎 明先生
令和2年度第4回吹歯学術講演会
※「まるっと!開業医が行うクリニカルエンドドンティクス〈Ver.1.0〉」
医療法人東京堂 港町歯科クリニック(秋田市)佐藤 暢也先生
令和2年度第3回吹歯学術講演会
※「歯科医院における感染対策update」
やぶね歯科クリニック院長(高槻市)大阪大学大学院歯学研究科臨床准教授 薮根 敏晃先生
令和2年度第2回吹歯学術講演会
※「診療ガイドラインに沿ったう蝕治療‐カリエス・マネジメントに基づく臨床戦略」
大阪大学歯学部附属病院病院長
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座(歯科保存学教室) 教授 林 美加子先生
令和元年度第6回吹歯学術講演会
※「歯周組織再生剤リグロス®の育薬に向けて」
大阪大学歯学部附属病院・病院長
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座歯周病分子病態学(口腔治療学教室)
教授 村上 伸也 先生
令和元年度第4回 吹歯学術講演会
※「多数歯を有する高齢社会における抜歯をガイドラインに則り再考する〜病院歯科口腔外科における紹介症例を参考にして〜」
大阪府済生会千里病院歯科口腔外科部長 金ア 朋彦先生
令和元年度第1回 吹歯学術講演会
※「修復治療のパラダイムシフトとこれからの修復材料」
大阪大学大学院歯学研究科長 大阪大学大学院歯学研究科
顎口腔機能再建学講座(歯科理工学教室)教授 今里 聡先生
平成30年 第2回
※有病者の歯科治療 〜糖尿病患者を中心に今更聞けない疑問にお答えします〜
大阪大学大学院歯学研究科 口腔外科学第一教室 講師 田中 晋先生
平成29年 第2回
※一般歯科臨床における緊急性 ・ 重症度の判断
大阪大学大学院歯学研究科 口腔外科学第二教室 教授 鵜澤 成一先生
平成28年 第5回
※インプラント関連手術の落とし穴
医療法人社団 野坂口腔外科クリニック理事長 野坂 泰弘先生
平成28年 第4回
※接着歯学 〜自信を持って臨床に臨むためのデータ〜
大阪大学大学院歯学研究科クラウンブリッジ補綴学分野 峯 篤史先生
平成28年 第3回
※歯科・口腔外科を取り巻く最近の医療事情 ―医科と連携する歯科医療―
大阪市立大学大学院医学研究科・歯科口腔外科・診療部長 中原寛和先生
平成28年 第2回
※新規歯周組織再生療法の開発を目指して ―大阪大学歯学部附属病院の取り組み―
大阪大学歯学部附属病院長 村上伸也教授
平成27年 第5回
※歯周病レベルアップ 21世紀の科学で語るペリオドントロジー ―最新病因論に基づいた診断・治療・生涯管理―
大阪大学歯学部附属予防歯科学分野 天野敦雄教授
平成27年 第3回
※歯科医療の役割を病理解剖症例から学ぶ 〜医科歯科連携をどう進めるべきか〜
吹田市歯科医師会会員 大山秀樹先生
平成27年 第2回
※医療安全管理を考える〜事例の振り返りからみたリスクマネージメントと医療の質向上への取り組み〜」
大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔病因病態制御学講座 口腔外科学第一教室 田中晋先生
平成26年 第4回
※「成功するコンポジットレジン修復、理論からテクニックおよび機器選択のヒントまで」
大阪大学大学院歯学研究科 林美加子教授
平成26年 第2回
※「安定した結果が得られる総義歯作製法」
大阪大学歯学部附属病院 病院長 前田芳信教授
平成25年 第4回
※「医療安全対策」と「周術期口腔機能管理」
医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院歯科口腔外科部長 占部一彦先生
平成24年 第7回
※「歯科医院経営」〜ワクワク経営戦略〜
堺市開業 医療法人豊生会理事長 山田一夫先生
平成24年 第4回
※「歯周組織再生療法の展望と課題」―再生療法が変える歯科の未来―
大阪大学歯学部 村上伸也教授
平成24年 第3回
※「医療安全講習会 抗血栓療法患者、慢性腎臓病患者の歯科治療を含めて」
NTT西日本大阪病院 美馬 孝至 先生
平成23年 第5回
※「とりあえずスプリント?もう一度スプリント治療を考える」
大阪大学歯学部付属病院 口腔補綴科 講師・外来医長 石垣尚一先生
平成23年 第3回
※「食育の推進に向けて」
千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科公衆栄養学第2研究室 教授 幸林友男先生
平成23年 第2回
※「歯科口腔疾患と糖尿病―口腔外科の立場より―」
大阪府済生会千里病院歯科口腔外科医長 今井智章先生
平成23年 第1回
※「府歯に寄せられた歯科医事相談と医療訴訟について」
大阪府歯科医師会理事 津田高司先生
平成22年 第8回
※「ビスフォスフォネート製剤と顎骨壊死について、ならびに抗血栓療法患者の抜歯について」
済生会千里病院歯科口腔外科部長 道澤 雅裕 先生
平成22年 第7回
※「よく遭遇する口腔粘膜疾患(紹介時機を誤らないために)」
大阪大学歯学部 大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座 准教授 松本 憲 先生
平成22年 第6回
※「プレゼンテーション その説得力の技術」
株式会社フェーム・コミュニケーションアカデミー 代表取締役 渡辺 剛夫 先生
平成22年 第4回
※「乳歯・幼若永久歯の歯髄処置〜外傷歯への対応も含めて〜」
大阪大学歯学研究科 小児歯科学教室 大嶋 隆 先生
平成22年 第3回
※「障害児・者の歯科保健と診療にみられる最近の変化」
大阪大学歯学部附属病院 病院長 森崎 市治郎 先生
平成22年 第2回
※「Tooth Wearとは何か? -知覚過敏やアンチエイジングとの関連-」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯科保存修復学分野 吉山 昌宏 教授
平成21年 第7回
※「顎口腔領域の外傷
-その時何を考え、どう動くか。口腔外科からのアドバイス-」
講師 太田 嘉幸 先生
平成21年 第5回
※「歯科医師として歯科材料を考える」
−生体に使用する歯科材料アレルギーに対する適切な対処方法とは−
講師 高 永和 先生
平成21年 第4回
※「CTでなにがわかるの?インプラントでCT撮影は必要なの?」
〜1000人以上の先生方から頂いたCT画像からわかったこと〜
株式会社アイキャット代表取締役CTO・大阪大学歯学部招聘教員 十河 基文先生
平成21年 第3回
※「民間病院における新型インフルエンザへの対応策」
大和病院・院長 岡 信行先生
平成21年 第2回
※「高齢化社会における歯科治療は???」
朝日大学口腔機能修復学講座 補綴学分野教授 藤原 周先生
平成21年 第1回
※「口腔癌放射線治療(第一部)」「歯・顎・顔面領域における総合画像診断(第二部)」
大阪歯科大学歯科放射線学講座教授 清水谷 公成先生
平成20年 第7回
※「効率的な感染根管の攻略法 -感染源はどこにある?-」
大阪大学歯学部招へい教員 木ノ本 喜史先生
平成20年 第4回
※「明日から出来る口腔がんと口腔前癌病変のスクリーニング」
大阪大学歯学部顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)准教授 大倉 正也先生
平成20年 第2回
※「歯科治療におけるトリートメントコーディネーターの役割」
医療法人社団潤和会・今出川前田歯科医院トリートメントコーディネーター 萩原 和歌子先生
平成19年 第9回
※「歯周治療の診査・診断からSPTまで」
講師 白井義英 先生
平成19年 第7回
※「開業医が遭遇する口腔外科症例と、病院口腔外科での外科的治療法」
大阪歯科大学 口腔外科第1講座 吉田 博昭 先生
平成19年 第5回
※ホワイトニングと審美修復
大阪歯科大学 歯科保存学講座 講師 白石充先生
平成19年 第2回
※歯科における緊急診療
大阪大学歯学部付属病院 顎口腔病態検査治療学教室 准教授 中原寛和先生
平成18年 第10回
※臨床に役立つコンポジットレジン修復の知識
大阪歯科大学歯科保存学講座教授 山本一世先生
平成18年 第8回
※病院歯科でのいびき外来の役割と展望
小松病院歯科口腔外科 医長 田村仁孝先生
平成18年 第5回
※何が口臭治療を難しくしているか
大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室教授 雫石聰先生
平成18年 第4回
※再生医療の現状と展望
財団法人先端医療振興財団 先端医療センター主任研究員 馬場俊輔先生
平成18年 第1回
※「簡単、すぐ実践できるコーチング」
OFFICE WATARI代表 渡利潤子先生
平成17年 第8回
※「健康長寿と口腔ケア」〜かかりつけ歯科医を持って、生涯現役〜」
首都大学東京大学院都市科学研究科教授 星旦二先生
平成17年 第5回
※「“Harmony with Nature” 〜補綴装置と歯周組織の再建との関係〜」
大阪大学大学院・歯学研究科・顎口腔機能再建講座 六人部 慶彦先生
平成17年 第3回
※「開業23年を振り返って」
吹田市歯科医師会会員 岡賢二先生
平成17年 第2回
※「スポーツ障害の予防としてのマウスガードの普及活動について」
大阪府学校歯科医会高等学校会・大阪府高等学校歯科医師会会長 久保憲明先生
平成17年 第1回
※「障害者歯科で役立つヒント」
大阪府立障害者福祉センター歯科医長 楽木正実先生
TOP
|
会の紹介
|
医院案内
|
健診と活動の紹介
|
お知らせ
|
歯科情報Q&A
|
会員専用ページ
|
リンク集
|