社団法人 吹田市歯科医師会
TOP 会の紹介 医院案内 健診と活動の紹介 お知らせ 歯科情報Q&A 会員専用ページ 口腔ケアセンター リンク集
会の紹介
口腔ケアセンター
情報コーナー
歯とお口の健康デスク
赤ちゃんの歯の広場
歯の学校、幼稚園
障がい者(児)のお口のケアとリハビリテーション
お口の健口体操教室
イキイキお口のケア相談
介護職向け口腔ケア実践講座
アクセス
お口の健康体操教室

《対 象》お口の乾き、飲み込みなどに心配のある方



最近、お口の中の乾燥を感じたり、ちょっとしたことでムセたり、食べ物がのどを通りにくいことはありませんか?
飲み込む機能は年齢や病気の影響で低下します。歌ったり、口のまわりの筋肉を使った体操をすることで飲み込む機能の維持改善をはかりましょう!
歯科衛生士によるお口の機能についてのお話と朗読を活用したお口の機能アップの教室です。是非、ご参加ください。

お口の健康体操教室

《参加費》 無料

《日 時》 

 

令和7年

 

3月30日(日)

4月21日(月)

5月20日(火)

6月15日(日)

 

7月13日(日)

8月25日(月)

9月29日(日)

10月22日(水)

 

11月25日(火)

12月22日(月)

 

 

 

令和8年

 

1月27日(火)

2月15日(日)

3月29日(日)

 

●平日および8/25

午後1時〜午後2時または午後2時〜午後3時

●日曜

午前10時〜午前11時または午前11時〜正午

お申込みは口腔ケアセンターまで、電話またはFAXでお願い致します。

申請フォームへ(令和7年用)

イキイキお口のケア相談

《対 象》おおむね65歳以上の高齢者または要介護者のご家族



『お口が渇く』『飲み込みにくい』『むせる』などの症状はありませんか?これらは口腔機能が低下しているからかもしれません。
口腔機能に問題や不安のある高齢者または要介護のご家族の方の相談を歯科医師が個別にお受けします。

例えば、
*どのように歯を磨けばむし歯や歯周病にならないの?
*「しっかり歯を磨きなさい」と言われるがどうしたらいいのか分からない。
*入れ歯や口のニオイがきになるが、どうすれば消える?
*最近、食事の度によくむせるがどうにかならないか?
*口が渇いて仕方がない。
*ご家族で介護が必要な方の口腔ケアの方法がわからない。

イキイキお口のケア相談
《定 員》 先着10名

《参加費》 無料

《日 時》   
 

令和7年

 

3月30日(日)

4月10日(木)

5月15日(木)

6月8日(日)

 

7月10日(木)

8月7日(木)

9月21日(日)

10月9日(木)

 

11月6日(木)

12月21日(日)

 

 

 

令和8年

 

1月15日(木)

2月5日(木)

3月22日(日)

 

●日曜日は下記の時間に行っております。

午前10時〜正午

●木曜日は下記の時間に行っております。

午後1時30分〜3時30分

*口腔ケアに関しての相談コーナーとなっていますので、治療に関するトラブルの相談や歯科医院の紹介などは行っていません

お申込みは口腔ケアセンターまで、電話またはFAXでお願い致します。

申請フォームへ(令和7年用)

吹田市委託健診

介護職向け口腔ケア実践講座

《対 象》介護職(介護福祉士・ホームヘルパー・ケアマネージャー等)



利用者様の歯みがき、入れ歯の清掃は正しくできていますか?
丁寧な歯みがきは利用者様の健康に良い影響あたえます。介護現場での歯みがきや入れ歯の清掃をもう一度一緒に考えてみませんか?歯科大学で使用している実習用のマネキンを使った実習や、相互実習をすることにより利用者様の気持ちに寄り添えるような口腔ケアの方法も体験していただけます。

介護職向け口腔ケア実践講座
《定 員》 各回 先着20名

《参加費》 無料

《日 時》 

令和7年

5月15日(木)午後6時〜7時30分

10月9日(木)午後6時〜7時30分

お申込みは口腔ケアセンターまで、電話またはFAXでお願い致します。

申請フォームへ(令和7年用)


TOP | 会の紹介 | 医院案内 | 健診と活動の紹介 | お知らせ | 歯科情報Q&A | 会員専用ページ | リンク集 |
社団法人 吹田市歯科医師会